当サイトは記事内に広告を含む場合があります

【30代でも転職を成功させるメソッド】就職活動を不利にしないために「やるべき3つの準備」

転職

30代の転職、不安が多いですよね〜

これまでの経験に自信がないから転職活動が上手くいくか不安
・転職活動の準備って何をすればいいのか分からない
・志望動機が書けない・・・

こんなお悩みに少しでもお力になれるよう、31歳で転職をし、年収を約200万円ほど上げることができた僕が「やるべき3つの準備」をお教えします

このブログを見ることで以下のことがわかります

・これまでの経験をどのように整理すべきかがわかる
・転職活動の最低限の準備すべきことが明確になる
・結果として志望動機が書けるようになる(かも)

これまでもこんな記事を書いています

【準備1】これまでの職務経験を3つの項目に分けて整理する

これまでの経験を整理するのが苦手な方は以下の3つの項目で考えてみると良いでしょう

Step1:なぜ今の企業に入社したのかを改めて考える

転職動機の1つとして、「入社時点で描いていたものが、描けないと分かった」という理由が多いです

そのため、改めて「なぜ、今の会社に入社しようと思ったのか?」を考え直すことが、転職活動のスタートラインに立つと言っても過言ではないでしょう

以下の観点で整理すると良いと思います

①今の会社の選考を受けようと思ったきっかけはなにか?
②今の会社に入社しようと決めた点はなんだったのか?
③入社してから「実現させたい!」と思っていたことはなにか?

Step2:入社して葛藤したことはなにか?を洗い出す

入社したときは誰でも目をキラキラさせ、希望に満ち溢れているものです

ただし、入社後に仕事をしていく中で描いていた理想とは違うかも?と思うことは誰にでもあります

その葛藤こそがネクストキャリアへの動機になることが非常に多いですので、以下のように整理してみてください

①入社前後で感じたギャップはなにか?
②ギャップを感じたのにも関わらず、その仕事を今まで続けられた理由はなにか?
③続けることが「もう無理だ」と思った理由はなにか?

Step3:感じた葛藤を次はどうしたらなくせるのかを考える

葛藤をなくすこと = 環境を変えること(転職すること)に繋がります

環境を変えることで、当初描いていた理想が叶うならとても立派な志望動機になります

最後は以下のように考えてみましょう

①葛藤をなくすために絶対に必要な環境(職場)はなにか?
②葛藤をなくすためにあれば良い環境(職場)はなにか?
③葛藤がなくなった先の自分をどのようにイメージしているのか?

【準備2】理想の企業を見つける

理想の企業を見つけよう

職種ではなく、まずは企業を見つけましょう

軸として大事になるポイントはこれまでの葛藤を「もっとこうなればいいのに・・・」に変換し、同じことを考えてる企業を探すということです

探し方としては複数ありますので、以下を参考にしてみてください

①企業が提供しているサービスのコンセプトが葛藤を解決できそう
②企業がかがけている理念やパーパスが自分の葛藤と近いものがある

僕のおすすめは②です

企業HP・代表メッセージ・社員インタビューなど、様々なコンテンツから確認することができますので、求人を見た上で「企業HP」を必ず見るようにしてみてください

企業は「HPちゃんとしなきゃ・・・」と思っている

実際に転職活動をしている方の88.7%が企業HPを見ているというデータもあるので、転職活動を成功させる鍵の1つであるということです

業界トップのindeedも企業HPで情報発信することを企業側に推進しているので、これからの転職活動において必ず確認したほうがいい情報の1つになることは間違いないでしょう

※indeed「オウンドメディアリクルーティング」より:https://indeed-omrj.com/about-omr

【準備3】現職で退職意向を少しずつ伝えておく

もちろん、求人に応募する / 選考に進むことは言わずもがな大事なのですが、同じくらい大事なのは退職意向を徐々に伝えておくことです

徐々に意向を伝えておくことで、退職時の交渉が長引かないことや、引き継ぎがスムーズになることなど良い事だらけなのです

もちろん、言いづらい職場もあると思いますが、寄り添ってくれる上司がいるのであれば先に伝えておきましょう(僕も退職する2ヶ月前くらいから少しずつ伝えていました)

伝える順序は以下のイメージです

①時期は未定だが転職を考えているということ
②実際に選考を受け始めたということ
③選考が進んでいて最終選考も●社あるということ
④●社から内定をもらったということ
⑤検討の結果、転職をしたいということ

今の職場にあなたの意向を伝えておくことも、スムーズに転職をすることに必要です

次の職場だけではなく、今の職場をどのように退くか?を一緒に考えておくことで転職活動はもっと上手くいくでしょう

また、場合によっては退職代行を使うことも1つの手でしょう
気軽に相談してみると良いと思います

【番外編】それでも転職が不安なら

僕も実際に読んだのですが、以下の書籍からはヒントが得られるはずです

今日もあなたの転職活動を応援しています!ではまた。

コメント